運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
187件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

そして、回収処理費用事業者責任としており、各国が法制度化を今迫られているところであります。ドイツでは、既に回収デポジット制度が組まれて、事業者責任による回収が進められているわけです。  こうしたところは非常に大きな参考になると思うんですけれども、笹川副大臣、日本でも使い捨て包装容器については回収、選別まで事業者責任を増やす、拡大すべきであると考えますが、いかがですか。

田村貴昭

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

指摘法案をお手伝いするに当たっては、このような学説状況を踏まえて、同性婚を認めるかどうかは立法政策に委ねられているとする考えや、さらには、憲法十三条や十四条等の他の憲法条項根拠として、同性婚法制度化憲法上の要請であるとするような考えなどは、いずれも十分に成り立ち得るものと考えたところです。それを提出者先生方に確認した上で、立案、審査をしたところでございます。

齋藤育子

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

憲法十三条や十四条等の憲法条項根拠として、同性婚法制度化憲法上の要請であるとするような考えは、いずれも十分に成り立ち得るということであります。  そして、この解釈、そして憲法学説を紹介いただきましたけれども、やはり、最近の社会情勢国民の意識の変化等を背景にして、こうして変わってきているんだということだと思います。  そこで、国立図書館に質問をいたします。  

尾辻かな子

2020-11-19 第203回国会 参議院 法務委員会 第3号

この権利については、権利として保障して法制度化している国もありますけれども日本でどのようにしていくべきかというのは、まだこれから様々な観点から議論を進めていかなければならないものだというふうに承知をしております。  一方で、これまで非配偶者間人工授精、いわゆるAIDを積極的に実施をしてきた慶應大学では、このAID実施が困難になっているというふうな状況もお聞きをしているところでもあります。  

伊藤孝江

2019-11-06 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

私から提案ですが、まず、我が国に不可欠である、そして、医薬品医療機器産業という観点からも戦略的に開発が必要な医薬品、特に医療機器については、今回法制度化した承認制度だけでは不十分ではないかと私は考えますので、例えば、前述したように、一〇〇%輸入に頼っていて、かつ日本医療に必要不可欠な医薬品医療機器を一度厚生労働省でしっかりとピックアップをしていただいて、おのおのに対して、場合により政府から声がけをして

吉田統彦

2019-06-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

それから、民間の登録検査機関仕組みを導入して証明書発行迅速化を図る、このようなことを法制度化も含めて検討することとなっております。  今、委員指摘の、じゃ、人員とか予算はどうだということでございますが、そこも含めまして速やかに検討を進めてまいりたいというふうに思っております。

塩川白良

2019-06-07 第198回国会 衆議院 環境委員会 第9号

家畜伝染病の発生の際に、産業動物分野における動物看護師法制度化というのは、そのたび審議されてきたんですね。検討が必要だ、必要じゃないかというふうに、農水省や国会の場でたびたび指摘されてきたわけなんです。ですから、これはやはりこれからも検討していかなければならない。産業動物獣医師さんが地域偏在がある、足らないところはしっかりあるわけですね。

田村貴昭

2018-11-20 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

被害者方たちは、当面帰れないということをわからずに避難をされるという状況になってしまいまして、本当に、現金というか、当日のお金にも困るという状況でございましたので、このたび、議員立法で仮払いということを行っていただいたのは非常によかったことだと思っておりますが、こういったことが法制度化される、原賠法の中に取り込まれるということで、私も賛成をしております。  

大坂恵里

2018-07-03 第196回国会 参議院 法務委員会 第20号

やはり、夫婦選択的別姓実現された場合に、その実現を待っている方、それが法制度化されたら婚姻しようと考えている方は相当数いらっしゃると思います。それによって婚姻制度を利用することができるようになれば、生活保障の点でも、パートナーが亡くなった後の生活保障の点もクリアできると考えております。

横山佳枝

2018-06-28 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

三十八、本委員会における審査を踏まえ、職場におけるパワーハラスメント等によって多くの労働者健康被害が生じており、その規制・防止を行うことが喫緊の課題であるとの共通の認識に基づき、国際労働機関(ILO)において「労働世界における暴力とハラスメント」の禁止に向けた新たな国際労働基準の策定が行われることや、既に国連人権機関等からセクシュアルハラスメント等禁止法制度化要請されていることも念頭に、実効性

小林正夫

2017-03-08 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

小山委員 もう時間が来たので終わりますが、このまま頭数がふえて、価格も今の枝肉価格が高いまま行ってソフトランディングすればいいんですけれども、もしもの場合もあるので、マルキン法制度化これは私ども議員立法提出しておりますので、これに乗っていただいて、一日も早い、もしものことが起きなきゃいいですけれども、起きたときのために、ぜひこれは私ども提出しておりますマルキン法制度化賛成をしていただければと

小山展弘

2016-12-13 第192回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

その姿勢のところは共有するものでありますが、だからこそ我々は、民進党は、マルキン制度法制度化について、TPP対策と切り離してやっていくべきじゃないかということを提案させていただいております。  このTPPの将来が、発効がかなり現状困難な情勢になっている中で、このマルキンについては、農家の期待に応えて、TPP関連法案と切り離して、早期に法制度化の実行、実現をすべきだと考えますが、いかがでしょうか。

小山展弘

2016-11-18 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

この事実を踏まえれば、法案のうち、夜間中学充実にかかわる部分は分離して法制度化し、不登校にかかわる部分については、フリースクール等への支援のあり方も含めて、さらに精査すべきではないかと考え、本日の採決には反対するものです。  法案では、不登校の定義で、当事者の心身の弱さが原因と受けとめられかねない表現が盛り込まれています。

吉川元

2016-10-11 第192回国会 参議院 総務委員会 第1号

こういうふうに後になりまして法制度化された事業費を除きますと、阪神・淡路大震災につきましては二千七百三十億円は九百二十四億円に大体相当するだろうと。この九百二十四億円を基にしまして熊本県の基金の五百十億円というのははじいておりますので、大体内容的には同程度のものであるというふうな認識でございます。

黒田武一郎